池田信夫先生に関するちょっと疑問なトコロ

匿名が嫌いで、id にまで実名を使えという、池田信夫先生のブログのコメント欄には、匿名の人がたくさん居るのだが、そのへんはどう考えていらっしゃるのだろう。まさか、私の味方は匿名でも可、とかいうことは無いとは思うのだが。それこそ、ネットイナゴの総大将となってしまうように思うのだが……。

「実名の方以外のコメントは受け付けません」という注意書きが欲しい気がする。

敵の敵は味方」というわけでもないのかもしれないけれど、上記ブログのコメント欄が、独特の雰囲気を醸し出してる気がする。というか、それゲな人が集まって来てるような……。

ところで、関連するものを、いろいろ読み返してたら、【池田信夫氏が「ネットイナゴの実名を公表する」と息巻いている件について - 虚構組曲】に興味深い考察が書かれていました。

「現実的なリスクを背負え」という文脈でなら、同意は出来ないが理解は出来る。要するにネット上で気に食わない奴がいた場合、相手の家まで行って刺したいとか、相手の会社/学校/家にじゃんじゃん電話をしたいとか、ブログで晒し上げまくって相手の社会的信用を失墜させたいとか。池田先生が id:arakik10 さんの実名を書いたのは、社会的な信用を失墜させたかったからですよね? 「ここにこれこれこういう名前のバカがいるぞ!」と叫びたかっただけですよね? 議論なんか最初からしたくはないんですよね? 嘘はいけませんよ、先生。まずそれを自覚するところから始めたらどうですか?

うーむ。

コメント欄の匿名は、まずコメント欄が承認制であるという点から、そのコメントに関する責任を管理者である池田先生が負う、という考え方から、匿名を容認しているというように考えるべきなのかな。コメントにより、名誉毀損や損害等の状況が生じた場合、池田先生がその責任を負い、削除並びに謝罪・賠償等に応じるということで。

そういう意味で、匿名である「はてぶ」のコメント類は、株式会社はてなが責任を負うべきである、という考え方も道理なんだろうな。

あ。なんか分かって来た気がする。

私は韓国や中国のように、実名を法的に義務づけることには反対ですが、普通の社会と同じように「相手に面と向かっていえないことを匿名でいうのは卑怯者だ」というコモンロー的な倫理を確立する必要があると思います。これはウェブで「自生的秩序」が可能かどうかの実験でもあります。

実名強制論者ではなかったのですね。このへんは、小倉先生とは、一線を画すわけで。「実名は心意気だよ、おっ母さん」をベースに Web3.0 を画策しているという風に理解しました。なるほど。

だけどね、それならなおさらのこと、コメント欄の匿名者を排除するべきだと思うんだ。「先ず隗より始めよ」ぢゃないけれど、何か意見を述べるには、匿名でなく実名を使おう、という雰囲気を自らのブログで実践していくべきなのではなかろうか。なんか、自説を補強する意見だから、賛同する意見だから、というような理由で、匿名コメントを承認しているように見えてしまうし、「自生的秩序を持つウェブ」は遠い幻想でしかないように思えてしまうのですが。

管理責任が、ブログ管理者やレンタルブログ会社、さらには上司や所属する団体にあるので、株式会社はてなや学長や社長にメールを送るのは当然である。よって、あるブロガーやコメンテータに対して異論があった場合、管理責任者にガシガシメールを送って然るべきなのである。

で、その異論の内容が妥当であろうとなかろうと、そんなメールが毎日山ほど到着したら、上司やレンタルブログ会社はどう思うだろう。株式会社はてなは、そんなことなかろうと思うが、面倒になって「削除(色んな意味で)」してしまうかもしれない。ブログが消えるくらいなら、まあ、我慢しようがあるけれど、実生活に及んだら、目も当てられないのは確かだ。いや、僕の知ってる範囲では、そんな風に職を失った人は居ないけれどさ。

メールくらいなら、アレだけど、コワい人がたくさん来たら、株式会社はてなだって耐えられないかも……。

まあ、ブロガーが実名で書いているとしても、担保できるものがないので、匿名である可能性も捨てきれないから、池田先生に異論がある場合は、goo blog 運営部にモノ申すのがスジミチだと思う。うっかり大学にメールして、それ、別人ですよ、とか言われたらガッカリだもの。

相手の所属組織への「通報」をネタに返答を迫る方法論は、ネットイナゴの用いる電凸となんら変わりない。ネットの実名化は、組織の利害に左右されない一匹狼しか生き残れない荒野だ。そこではモヒカンすら弱者だ。

WWW はジャングル!

ちょっと酷いコメントが増えてきたような……

Unknown (ワロス) 2008-01-29 20:36:50

この天羽というおばさん痛いなw

調べれば調べるほど精神大丈夫かと思ってしまう。

管理するブログにおけるコメントは、ブロガーの意見も同様、つまりは、この池田が述べてるも同然、全責任は、全てこの池田が負う。故に、匿名のコメントも承認しているのだという立場なのだとしても……。

これでは、イナゴの総大将ぢゃないですか。池田信夫先生は、即刻、匿名でのコメントの承認をやめるべきだと思います。

もはやなんとも……

Re: 私信ではない (池田信夫) 2008-01-30 00:54:12

彼女は単にエキセントリックなだけではなく、病的な嘘つきですね。しかも嘘の証拠が、同じ記事にあるのに。

池田氏から送られたメールの内容は、削除要求・大学に連絡することの予告・対応について池田氏が公開することの予告というものである。このようなメールには、私信性が存在しないと考えられる。従って、公開しても差し支えないと判断した

私が、どこにメールの内容を「公開することの予告」なんかしたのか言ってみろ。大学に「通報」してその「経緯を公表する」と書いたんだよ。日本語も読めないのか。

「私信性」って何かね。何を基準にそれがあるかないか判断するのか、科学者だったら客観的な基準を示してみろ。自分がそう「判断」したら、相手の了解も得ないで勝手に信書を公開してもいいと思っているのか。

これで彼女に私信を出す人はいなくなるでしょう。まぁ山形大学の関係者によれば、今でも鼻つまみで、誰も近寄らないみたいだけどね。

これはひどい