はてなブックマークとは

最近、はてブ拒否出来るような仕組みを、という意見をみかけたのですが、それは無断リンク禁止と同じ発想なので、僕は反対なんですが、そもそも「はてなブックマーク」てなんだろうと、あらためて考えてみます。今更だけど。

使用してなかった頃は、異なる場所や環境から Web を利用する際に、同一のブックマークリストを使えるようにするサービスかと思ってました。実際に使用してみると、それは公開されて共用されるもので、ちょっと予想とは違っていましたが、ブックマークを公開している人は昔から居たし、そういうノリなんだろうなと理解したわけです。

今、振り返ってみたら 2006 年 1 月 26 日から利用してる。なんでもタグ付けするもんかと思って、とりあえずタグ乱発してたけど、増えすぎると後で使えないのに気づいて、タグは減らしたけど、あんまり減ってない。コメントは、感想とか要約とか連想したことを入れてる。

はてブの例

んで、はてブリンクとコメントが並ぶこの姿って、どこかで見た事があるわけで、そう【カトゆー家断絶】等の個人ニュースサイトなのね。(とか、書いてて、やっぱり今更感があるなあ)

カトゆー家断絶の例

個人ニュースサイト(こじん-)は、個人が運営するWebページで、主にWeb上にソースのあるニュースを、そのURLにコメントを添えて読者に紹介するサイト。1日1回以上の頻度で更新されることが多い。単にニュースサイトと呼ばれる場合もある。

ブログによく似ているが、運営者の意見を伝えるためというよりはむしろニュースを紹介することの方に主眼が置かれ、Weblogと比較してコメントが短く、紹介するニュースの数が多い場合が多い。

とまあ、はてブは、そのまんま当てはまるわけで。

ということで、公開はてブは、あるリソースの紹介が主であって、コメントは従なんですね。当人が自分のメモ代わりでやっているとしても、公開している限り、個人ニュースサイトと考えることが出来るわけ。

ただ「はてな」がスゴいのは、その個人ニュースサイトを横断的にピックアップすることを思いついたことで、ホッテントリとか注目エントリーで、各ニュースサイトが紹介したがっているリソースを一覧にしてみせるということで、何を皆が紹介したがっているのか、分かりやすくしたところ。そして、そのリソースについて、各ニュースサイトがどんなコメントを寄せているか、一覧で確認できるようにしたトコロなんぢゃないかと思う。

はてブと言った場合、何を指すのかというと、各ユーザのブックマークページであり、それは個人ニュースサイトと同じだと思う。ブクマしてる人とそのタグ・コメント類を一覧で確認できるページは、二次的にそれらをまとめて利用(閲覧)できるようにしたものであって、こっちがメインではないと思うのです。

ブクマしてる人とそのタグ・コメント類を一覧で確認できるページに、批判が集中してると、コメントスクラムとかに感じるかもしれませんが、正体は個人ニュースサイトから同一リンクをピックアップして並べたもの、なので、皆が力を合わせてネガティブな批判をしているわけではないと思うのです。

まあ、逆に言うと、ブロガーやリソースの制作者としては、どれくらいの『はてなニュースサイト』に取り上げられ、どんな紹介のされ方をしているか、一発で調べられるので、そういうのが気になる人には便利なのかも。

はてブのコメントがくだらないという意見も、ニュースサイトの一行コメントが、たいして役に立たないことも多いことを考えれば、もっともだと思う。