はてなブックマークについて断片メモ

参照
明かな勘違いブクマコメントを書いても訂正しない人たち - ARTIFACT@ハテナ系
ブクマのコメントが岡目八目に見えてしまう不思議 - shi3zのzeptopad開発日記

トラックバックやコメント欄を持たない、或いは作者への連絡先の無いリソースへの、批判、批評、(誤字脱字を含めての)指摘、言及をどのように行うかという問題。

一般には、批判・言及のための新たなリソースを作成し、公開するということになるかと思う。

例えば、闇黒日記に言及する場合、そのような手段をとるだろう。

単なる指摘程度のものであれば、メールにて連絡をとることになるか。

メールや電話、手紙等での作者への指摘は、まあ非公開の類いとなるわけで、それで事足りることも往々にして有るだろう。

批判や批評の言及を公開するということについては、公開するに至るなんらかの理由が有るわけだが、それについては後で。

逆に、対象リソースにコメント欄が付帯していたとしても、それを利用せず、新たなリソースを作成し、言及を行うことについて、問題が有る行為であるとは言い難い。どこに何を発表(公開)するか、それを利用するかしないかは、各人の判断による。

言及のための新しいリソース。はてなブックマークも同様か。

はてなブックマークに対し言及することも可能である。というか、公開されている以上、批判・批評・言及の対象たりうる。

質の問題。

はてなブックマークは、見え方、見せ方、見方により、或いは、シスかテムの成せる技なのか、ヤジっぽいし、2ちゃんねるっぽい。たぶん、文字数の制限あたりが一番かな。

はてなブックマークのコメントは、質が高いかどうか。反論したり、言及する程のモノなのかどうか。← スルーしろという話ではない。質を高める方法は有るのかどうか。

敷居の低さにより、数だけは多くなることがある。

茶の間の意見は、広く公開されるようなシロモノなのかどうか。

聞いてみたい欲求は有る。

ていうか、質とは何か。

不満の元はどこにあるのか。

あるリソースを公開するということはどういうことなのか。何故、公開するのか。

どのように利用されるべきものなのか。

建設的か否か。

それ以外は排除されるべきものなのか。

簡単に公開できるからって、なんでも公開すりゃイイってもんでもねえぞ。

けれど、誰も、私が語るのを止める事はできない。

誰でも簡単に情報発信 → まさにデブリ発生。

信じるか、信じないかは、あなた次第です。