はてブのネガコメとかいう問題

上記エントリーは、池田先生の捏造記事っぽい【ネット規制よりもユーザーによる制裁を - 池田信夫 blog】を元にしてる時点でナニなんですけど、読み違いとかもあってさらにナニな感じなんですが。

それはともかく、はてブをどげんかせんといかん、という風潮は、はてな界隈では有るみたいな印象の今日この頃。

でね。

はてブは、なんかネガタグネガコメの巣窟みたいなコトにされてるんですけど、そうなの?って疑問がひとつ。皆がひどいタグやコメントつけてるなら、はてながなんとかしないとならないのかもしれないけれど、そうぢゃないと思うのです。

例えば、池田先生の記事で俎上に載っているネガタグ [死ねばいいのに] の件は、id:buyobuyo 氏が付けているのが分かってるわけ。でさ、 [死ねばいいのに] タグがはてブに相応しくないと思う人は、id:buyobuyo 氏にそう言ったらいいんぢゃないかと思うわけ。

いや、id:buyobuyo 氏には進言したけど、聞き入れて貰えなかったので、あらためて「はてな」に進言してるんだという話なら、それはそれで納得しちゃうんだけど。

(ていうか、buyobuyo 氏に文句言うなんて、おっかなくてできねーよ、て言うなら、「はてな」の人だって、おっかなくてできないよね)

なんていうか、個人の問題を通過しちゃって、システムの問題にすり替えてしまうのは、どうなんだろうとか思うのです。

ていうか、はてブをどけんかせんといかんという意見を書く場合、どれがネガタグで、どれがネガコメなんだか、例を挙げてほしいな、と思うのです。イラク大量破壊兵器みたいに、有るんだか無いんだか分からん状況で突っ走ってしまうのは好くないと思うのです。

今回は、池田先生が一応例を挙げているので、とりあえず [死ねばいいのに] は相応しくないという空気が流れているんでしょうけれど。

で、前にも書いたけど、どれがひどいタグやコメントなのか、分かるようにしたらイイと思うのね。「はてなこのコメントがひどい」サービスで。

はてなこのコメントがひどい」っていうサービスを始めるわけ。ひどいと思われるブクマを議題に、皆でわいわい議論しるサービス。結論は出さないの。結論出して、合否判定とかしちゃうと、「はてな陶片追放」サービスになっちゃうので。ネガコメにやられたあっ、と思ってる人は、とりあえず、皆が議論してくれれば、なんか救われた気になれるし、ホントにネガコメでしょうもないっていう雰囲気になって、そうだよねー、という感じになる場合もあるし、どこがネガティブやねーん、っていう雰囲気になって、よりガッカリになるかもしれないけれど、まあ、それはそれで。

はてなこのコメントがひどい」っていうサービスは、速い話がはてブはてブ、つまりメタはてブなんだけど、はてブと違うのは、コメント文字数制限なし、回数制限なし。議論するためのシステムにするのね。皆こういうの好きだろし、はてなユーザ以外も可にしたいところなんだけど、ま、ユーザ拡大のため、そこは一応ユーザ限定。これの効果は、公開している以上、はてブコメだって、ブクマの対象だよ、言及されるよ、ネガにはネガが帰って来るかもよ、というのを分かりやすく可視化するというトコロがあるのね。俎上にのせられるかもしれない、ああ、見られてるんだな、という意識が広まれば、そういうブクマコメントは減るかもしれないという期待。現状のはてブ同様、注目エントリーとか一覧があったほうが良いね。とりあえず、はてなハイクを使うって手もあるけれど。

で、いずれ、「はてなこのコメントがひどい」に載るブクマが少なくなることを期待してるので、サービスとしては長続きしない方が吉。永遠にスゲー賑わっちゃったりして。

クリティカル・コメント(クリコメ)とネガティブ・コメント(ネガコメ)の線引きは、主観的な問題で、受け取る側がそう感じたら、そうなんだという意見は尤もだと思うのだが、そうなると、皆、黙ってろ社会になってしまうので、誰ちゃんはこのへんがボーダーライン、彼ちゃんはこのあたりがボーダー、ていうのが、見えて来るんぢゃないかと思うわけ、「はてなこのコメントがひどい」で取り上げることによって。で、気を使う人は、ブクマ対象によって、発言をセーブするかもしれないし、ギリギリのあたりを狙ってコメントしてくるかもしれないし、まあ、鈍感な人は、とにかくどのあたりがどうなんだか、ホントに分からんので、知りたいなあなどと。

で、現状でも、メタブクマされたら、ブクマのお尻、スター の後とかに このエントリーを含むブックマーク が表示されれば、それで好いような気がする。

ていうか、まとまってない。