2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ここで改行ったら改行

私は、引用の際に、改行位置を改変し、適宜句読点を追加したりします。まあ、改行位置に、それほど重要な情報や意味が無いと考えているからですが。ただ、物書きの人の中には、改行位置や、「間」(所謂ストリクターにとっては、たんなるスタイルシートのマ…

車椅子の話

参照:カナかな団首領の自転車置き場 - 善意の車椅子 煩悩是道場 - 『善意の車椅子』は現金化して良いか シール欲しさにチョコを買ってチョコは捨てちゃうだとか、国が集めた税金が出鱈目に使われてしまうだとか、そういう事とこの件は同一だと思うのですよ。…

HTMLのもたらしたイノベーションとXHTMLの利点めも

めも。 なぜ、今さらXHTMLの利点を問うたか。 古いDTDを採用しているリソースは、新しいものに書き直されるべきか。 そのDTDを採用しているのは何故か。誰の為か。 そもそも「正しくマーク付け」している理由は? 誰が幸せになるのか。 「利用」と「再利用」…

改行

改行がbr要素で行われてる時点で、なんか萎えました。 えーと、どんな要素で改行が行われれば、萌えていただけるのでしょうか?もうひとつ。 ちなみに僕のブログでも、通常<br />は使わない。 なに、その「 br 要素使いません宣言」みたいなのは。 妥当なマーク付…

善意の車椅子

プロ野球チームに所属する某選手が、施設に車椅子を寄贈しているらしいのだが、その車椅子をヤフオクで売りに出した人が居たらしい。さて、どうやって、その車椅子を手に入れたのか、どうして売る気になったのかは、不明だけれど、その件に関して、某選手は…

br 要素

そして本文がbrだらけなのはストリクトを蹴ってでもこっちの方が読みやすいと思っていたためで、これも酷い勘違いでした。これまた反省。。 別に br だらけな件と、strict かどうかは関係ないと思う。仕様書に拠れば、 BR要素は、現在のテキスト行を強制的に…

XHTML だったら良かったのに……

しつこいけれど、XHTML。極端な言い方をすると、利用者側の観点から「○○というリソースがあったんだけど、DTD が HTML4.01 だったので、●●して、△△することが出来なくて、残念な思いをしました。XHTML だったらヨカッタんですけどねぇ……」というような例が有…

XHTML の利点

とりあえず、仕様書を見てみる。 XHTMLは、HTML4 [HTML] を再生産し、サブセット化し、拡張する現在及び将来の文書型及びモジュールのファミリーである。XHTMLファミリーの文書型はXMLベースであり、究極的にはXMLベースのユーザエージェントと結びついて機…

未来への想いと XHTML の利点

XHTML の利点なんてものをはてブでまとめてみました。まあ、どうして、ソレを選択するのかという、その答は分かっているんだけれども。プレーンテキストから、HTML にするっていうのは、実に恩恵が分かりやすかった。で、HTML から XHTML ってのは、実は大き…

振り分けなんてのが出来るのは UA の種類が少ないからだ、とのあたんは言った

つまり何が言いたいのかというと、Web標準に従っていてかつどのブラウザでもうまく表示されるソースを書けばいいんですよ。 何も難しいことじゃないと思うし、どちらかを満たしたらもう一方が疎かになるようじゃWeb制作者失格じゃないか、と。ブラウザ叩きな…

説明

「アイコンを右クリックして云々」という説明は、説明になってない場合があるよなー、とか思った。僕のマウスに「右クリック」が無い所為だと思うけど。

XHTML の便利な点

ちょっとめも。 XHTML の便利な点は、利用する側に有る。それは、XSLT を通せるコトや、その他。 マーク付けする人や作者には、直接的なメリット・恩恵は無い。 それは、HTML でも同じ。 プレーンテキストより便利な点は。 具体的に、素人にもよく分かるXHTM…

テキストの画像化

Windows XP のノートパソコンが有るんだけれど、どういうわけか、銀行振り込み専用マシーンぽくなってしまってて、月末近くにしか起動しないので、起動する度に、Norton のウイルス定義更新とか、OS の更新とか始まるわけで、小一時間くらいはスゲー遅いマシ…

好きなクルマ 5台

参照:EKKEN♂ 好きなクルマ 5台 なんとなく。 ロータス・エリーゼ カッコイイよね。小さいし。ぶっ飛べるし。2人乗りだし。 いやー、しばらく見ないうちに、進化してるんだな。なんか、エキシージとか出てるし。おおむね、700万円かぁ。うんむむむ。いや、買…

正しくHTMLを云々の疑問点、XHTMLを採用のあたり

例の5つの質問の回答なんだけど。「2. 採用しているDTDとその理由をお答えください」の回答で XHTML っていうのが多かったわけだけど、いや、DTD なんてなんだってイイと思うわけで、それが駄目って話ぢゃないんだけれど、誰かのために Web サイトを構築した…

正しく HTML を云々

ほぼ転載。 1. HTML文書を制作する際に使用しているプログラムをお答えください。(Webプログラムも含む) HTMLページの構造の階梯(2001-09-11)から6年、たしかに道具は進歩しました。その結果が、たった5つの質問に答える文書のソースが1500行超、本文は2…

はてなブックマーク

はてブを日記の替わりに使うのもイイかな。一件、百文字制限の日記。タグの種類を増やしておけば、色々書けそうだなあ。

ダブロン

麻雀における、二人同時和了(上がり)。誰かが、「ロンッ」とか勢い込んだ時に、そいつのツレが「ダブロンはアリだったよな、へっへっへ」とか言いながら、牌を端からパタパタと倒したりする。そして、振り込んだヤツが青ざめていると、もう一人が「たしか…

スパン

スパン。素判とも書く。麻雀で花牌をツモった時に宣言する。声高らかに「スパンッ!」のように。これは、盤面に牌を叩きつけた時の音を真似たとも、また盤の角(コーナー)に牌を押し当てた時の音を模したものと言われている。勢いがついてくると、「スパン…

パンくずリストは鳥に食べられてしまい、道に迷ってしまいました。あ、お菓子の家が……

参照:カナかな団首領の自転車置き場 - めも:パンくずリストと箇条書き 参照:カナかな団首領の自転車置き場 - パンくずリストとヘンゼルとグレーテル パンくずリストはリストはリストぢゃなくて、段落だって好いんぢゃないか、というのが始まり。パンくず…

正しくHTMLを書こうと心がけて云々の話

HTML文書を制作する際に使用しているプログラム って、アレだ。紙と鉛筆、ボールペンとかさ。しまいにゃ、マーク付けもしないし、面倒だから、口頭で。ほんで、誰かが、電子化してくれるの。エラクなりたいなー。 採用しているDTDとその理由 は、Free restri…

Mac

非常に使いにくい。すぐ固まるし。デリケート過ぎます。というか、しょっちゅう予期せぬエラーでなんちゃらってアプリケーションエラーが出るのですが。予期しないことばかりってどれだけステレオタイプなOSだぃ。 大変なようで。で、キライな人は、ひと括り…

CSS

説明し辛いのですが、body要素の幅を固定し、中央に配置する方法は無いでしょうか。余計なdiv要素を含めなずに。 えーと、こういう感じぢゃなくて…… html { background-color : #808080 ; margin : 0 ; padding : 0 ; background-image : url(xxxx.jpg) ; ba…

正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問

HTML文書を制作する際に使用しているプログラムをお答えください。(Webプログラムも含む) 採用しているDTDとその理由をお答えください。 何故正しくHTMLを書いているのですか? W3CとWHATWG、どちらに期待してますか? あなたにとってHTMLとは何ですか? H…

パンくずリストとヘンゼルとグレーテル

参照:シーケンシャルアクセス - Weblog 「辿ってきた道筋を箇条書きにしますた」と考えれば、リストの各項目の関係性はフラットであると考えてもオカシクないわけで。というか、全てのリソースは、その URI に関わらず、関係性はフラットであるとも考えられ…

めも:パンくずリストと箇条書き

ソレを箇条書きと思うなら、箇条書きだし、段落だと思うなら、段落である、という前提で。パンくずリストの話なんだけど。アレを箇条書きとして、ul 要素とかでマーク付けするのは、どうなんだろう。アレは、そのリソースのロケーションを表すようなモノなの…

素通り禁止 2

ホームページは家なので、玄関前をすーっと通り過ぎてはイケナイのです。つまり、近くに寄ったんだから、まあ上がってお茶でも飲んでったらいがっしょ、てことで、どかどかと上がり込んで茶菓子をつまみながら、世間話をしていくもんなんですよ、普通は。ぐ…

素通り禁止

なんとなく参照。 こねり〜横道草: もう少し素直に書いたらどうか ekken : 「素通り禁止」に思うこと 「無断リンク禁止」に対して、相手の気持ちを察してあげたらどうか、という意見に同調する場合、「素通り禁止」に対しても、相手の気持ちを察してあげなく…

あー、ひょっとして

「○○君は、悩みがなくってイイわね〜」というセリフは、「アタシの悩み、聞いてくれるぅ」という要望の裏返しなのか?つまり、 「○○君は、悩みがなくってイイわね〜」 「ん?どした。なんか悩みでも有るのか?」 「うーん、実はね……」てな展開にしろと。すま…

教える

【教える理由】を読んでて、ふと思ったんだけど、人が人に教えられるものって、「読み書き算盤」のレベルを超えられないよなあ、とか。いや、色々、人生とかなにやらかにやら、教えられるだろが。とかゆー意見もあるだろうけれど、それってやっぱり「読み書…